-
アカウントって何?アカウント/ID/パスワードをわかりやすく解説
スマホやパソコンの初心者の方は、「アカウント」って聞いたことはあるけどよくわかりませんよね。スマホを毎日使っている人でも「アカウントって何となくはわかるけど、うまく説明できない」という方がほとんどではないでしょうか? この記事ではアカウン... -
Googleアカウントって何?実は使ってるけど知らない!?
「Googleアカウントって聞いたことあるけど何?」という方は多いのではないでしょうか? 実はGoogleアカウントをすでに持っているけど、知らなかったという方が多くいらっしゃいます。 この記事では、Googleアカウントについてわかりやすく解説します。 Go... -
どれを選んでいいかわからない!スマートフォンの選び方
新しいスマートフォン(以下、スマホ)が欲しいでけど、何を選んでいいかわからない・・・。そんな方は意外と多いのではないでしょうか? この記事ではスマホを選ぶときの考え方(基準)についてご紹介したいと思います。 スマートフォンを選ぶ時の基準は... -
【Excel VBA】数値→文字列・文字列→数値に変換する方法
数字は通常、数値として取り扱うことが殆どですが、文字列として取り扱うこともあります。 この記事では、数値を文字列に変換する方法、逆に文字列を数値に変換する方法についてご紹介します。 数値を文字列に変換したい(Str関数) 数値を文字列に変換す... -
【Excel VBA】ユーザーフォームを表示する(呼び出す)
ExcelのVBAには、ユーザーフォームという便利な機能があります。マクロを少し使う程度あれば、ユーザーフォームを使わなくても問題ありませんが、ユーザーフォームが使えるようになれば、とても便利です。 この記事では、ユーザーフォームを表示する(呼び... -
【パソコン】文字が上書きされる!文字を挿入するように戻したい
パソコンのWordで文字を入力していると、気づかないうちにどこかのキーを触ってしまって、文字の入力が上書きに変わってしまうことがあります。 この記事では、文字入力の上書きを解除する方法、上書きモードと挿入モードの切り替えについてご紹介します。... -
【パソコン】マウスの動作がおかしい!買い替える前に試してほしい8つのこと
パソコンを使う場合、マウスとキーボードは必須のアイテムです。私は比較的長時間パソコンを使うため、マウスとキーボードには少しこだわっています(笑) 先日、1万円以上したマウス(ロジクールのMX Master3)の動きがおかしくなりました。買い替えも検... -
【パソコン】パソコンでスマホのように音声入力する方法
最近、スマホで音声入力を活用している人は多いのではないでしょうか? スマホの入力画面には、マイクのアイコンが表示されるためすぐに気づかれるかと思いますが、実はパソコンにもスマホと同じように音声入力できる機能が存在します。 この記事では、Win... -
【パソコン】日付や時刻を簡単に入力する方法
Windowsのパソコンには、「Microsoft IME(以下、IME)」という日本語入力機能が備わっています。 普段何気なく使われるIMEですが、IMEを使いこなすととても早く入力することができます。 この記事では、IMEの「予測入力」機能を活用して、今日の日付や現... -
【パソコン】時間表示に秒を追加表示したい
通常パソコンの右下には、日付と時間が表示されています。この時間に秒を表示したいということもあるかと思います。 この記事では、右下の時間表示に秒を表示する方法をご紹介します。 ※Windows11の表示方法になります パソコンの時間に秒も表示する 時間...